FX(外国為替証拠金取引)とは
FXとは、英語の >Foreign Exchange(「外国為替」の意)の略語で、外国為替保証金取引、外国為替証拠金取引と同じ意味を持ちます。
FXとは、お金のやりとりのことです。世界にはたくさんの国があり、それぞれの国が独自のお金を使っています。例えば、アメリカでお金を使うときは、両替所で日本円と米ドルを交換しますが、この交換そのものを外国為替と呼ぶことができます。
FX(外国為替証拠金取引)とは、通貨を相互に交換することです。
1ドルを円に交換するときの価値は?
この時のドルの価値を表しているのが「為替レート」です。
テレビや新聞で「1ドル=100円」などの表記を見かけると思いますが、これは「1ドルの価値は100円と同じ」という意味です。
為替レートは常に同じではなく、日々変化しています。
例えば、アメリカで円からドルに交換するときの為替レートが「1ドル=100円」だったとします。
アメリカから日本に帰ってきて、余ったドルを円に交換すると、為替レートは「1ドル=105円」に変わっています。
すると、100円で買ったドルを105円で売ることができ、過去に100円で買ったドルより5円高くなり、1ドルあたり5円の利益を得ることができます。
つまり、ドルの為替レートが値上がりしたため、利益を得たことになります。
逆に、ドルの価値が下がっていれば、損失が発生していることになります。
このように、FX投資家は日々変化する為替レートを見ながら、為替レートが安いときに買い、高いときに売ることで利益を得ることができるのです。
この通貨の価値差から得られる利益を為替差益(スポット利益ともいう)という。
(スポット利益とは、為替レートの差から得られる利益のこと。
また、利益の額は、購入するドルの量によって異なる。
仮に1ドルではなく100ドルを買った場合、100×5円=500円の利益となる。仮に1万ドル買うとしたら、1万×5円=5万円が利益となる。
ドルを購入する金額によって利益が変わります。
FXにはレバレッジという仕組みがあり、口座に預けた資金の最大1000倍の取引が可能です。(海外FXの場合)
逆に言えば、少額の資金で取引できるということであり、この資金効率の高さがFXの大きな特徴である。
FX取引における取引保証金額
投資と聞くと多額の資金が必要と思われがちですが、FXは比較的少額の資金で始められる手軽な投資です。
必要な証拠金は通貨ペアごとに異なり、為替レートによって異なる場合があります。
FXは、土日やメンテナンス時間を除き、平日は基本的に24時間取引が可能です。
通貨を取引する市場は、日本、イギリス、アメリカなど世界各地にあります。
当然、日本の朝夕の取引時間帯は、アメリカやヨーロッパは休みである。
日本が夕方になると、イギリスの人たちは起き、夜になるとアメリカの人たちは起きて取引を始める。欧米が夜になると地球が回り、オセアニアや日本のマーケットが再び動き出す。
このように、取引のリレーが世界中で行われることで、FXは24時間取引できるようになるのです。
そのため、日中は仕事で忙しいサラリーマンや商店主でも、夜の空いた時間にFXの取引ができる。
アンケート調査でも、21時から24時にかけての取引が最も活発であることが取り上げられており、日本の株式投資の場合とは大きく異なっています。
このように、FXは様々なライフスタイルに柔軟に対応できる投資という側面があるのです。
FXは短期間で為替差益を得る方法が主流ですが、長期運用でのメリットもあります。
FXにはスワップポイントという金利のような仕組みがあり、トルコリラなどの高金利通貨を購入すると、ほぼ毎日利益を得ることが期待できるのです。
スワップポイントは、忙しくてあまり為替相場をチェックできない人にとっては、心強い味方かもしれません。
しかし、低金利通貨を買ってしまったり、高金利通貨を買った後に低金利になったりすると、逆にスワップポイントを支払ってしまうこともあります。
また、高金利通貨と呼ばれるいわゆる新興国通貨の取引は、相場が急に変動しやすいのでご注意ください。